本教会では、年に2回、協会員向けニュースレターとしてPSW通信を発行しています。
鹿児島県下の仲間の紹介や、研修会の報告など、鹿児島県の今が分かるニュースレターとなっています。
ぜひ、鹿児島県精神保健福祉士協会へご加入ください。
TEL:099-296-1655
〒890-0082 鹿児島市紫原4丁目4番2号(常清 main office 内)
↓
※2022年10月1日より、下記の通り変更となっております。
TEL:080-9064-4462
FAX:099-833-3168
〒890-0082 鹿児島市紫原4丁目4番2号 3-AB
本教会では、年に2回、協会員向けニュースレターとしてPSW通信を発行しています。
鹿児島県下の仲間の紹介や、研修会の報告など、鹿児島県の今が分かるニュースレターとなっています。
ぜひ、鹿児島県精神保健福祉士協会へご加入ください。
本会は、公益社団法人日本精神保健福祉士協会の鹿児島県支部としても活動しています。
代議員としては、理事である溝内が務めさせていただき、日々日本全国の協会員と連携を取っております。
令和3年度は以下の内容の研修を実施しました。
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
令和4年 3月12日 15:30~17:45 |
令和3年度第5回研修会を開催致しました。 日時:令和4年3月12日(土) 15:30~17:45 場所:会場開催とZoomを活用したハイブリッド開催 講師:兵庫県豊岡保健所長 柳 尚夫 氏 テーマ:「僕は退院しません」それって本音? ~病院から送り出す私、まちで受け入れる私。 退院支援のイロハ~ ※詳細は下記をご覧下さい。 |
ハイブリッド 開催(予定) |
令和4年 2月12日 15:00~17:00 |
令和3年度第4回研修会を開催致しました。 日時:令和4年2月12日(土) 15:00~17:00 場所:Zoomを活用したオンライン開催 講師:社会医療法人 ましき会 益城病院 在宅支援部 副部長 園田 烈 氏 テーマ:「"いさお"が私だったら」 ~自分の安全、家族の安全~ ※詳細は下記をご覧下さい。 |
オンライン研修 |
令和4年 1月22日 13:00~17:00 |
青森県・広島県・鹿児島県 精神保健福祉士協会 3県合同研修を開催致しました。 日時:令和4年1月22日(土) 13:00~17:00 場所:オンライン研修 話題提供:「想いをかたちにつなげる ソーシャルアクションのために!」 話題提供者:聖学院大学 心理福祉学部 助教 茨城県精神保健福祉士会 理事 小沼 聖治 氏 ※詳細は下記をご覧下さい。 |
オンライン研修 |
令和3年 11月13日 14:00~16:00 |
令和3年度第3回研修会を開催致しました。 日時:令和3年11月13日(土) 14:00~16:00(受付13:40~) 場所:はーと・ぱーく多目的室及びオンライン 講師:ヨガスタジオ ソラヨガ代表・講師 中川路 園望 氏 テーマ:「その語りと癒しでストレスを断ち切れっ!」 ~大丈夫、大丈夫。仲間がここにいるよ~ ※詳細は下記をご覧下さい。 |
はーと・ぱーく 多目的ルーム 及び ZOOMを活用したハイブリッド方式 |
令和3年 9月25日 14:00~16:00 |
令和3年度第2回研修会を開催致しました。 日時:令和3年9月25日(土) 14:00~16:00(受付13:40~) 場所:ZOOMを活用した完全オンライン開催 講師:一般財団法人 竹田健康財団 竹田綜合病院 上島 雅彦 医師 テーマ:「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」 ~精神保健福祉士に期待すること~(仮) ※詳細は下記をご覧下さい。 |
Zoomによるオンライン会議 |
令和3年 6月26日 13:30~17:15 |
年次総会 及び第 1 回研修会を開催致しました。 |
Zoomによるオンライン開催 |
令和2年度は以下の内容の研修を実施しました。
令和元年度は以下の内容の研修を実施しました。