令和元年度の活動報告
令和元年度は以下の内容の研修を実施しました。
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
6月15日 | 令和元年度通常総会 13:30~ | はーと・ ぱーく |
6月15日 | 第1回研修会 15:30~ 総会時研修会 テーマ「権利擁護とPSW ~私たちは権利を守れているのか?~」 講師:社会福祉法人養和会理事長 廣江仁氏 松永絹子氏(当協会理事) |
はーと・ ぱーく |
7月13日 | 第2回研修会 (鹿児島県4協会合同研修会) 第10回ソーシャルワーカーデイ 「権利擁護とソーシャルワーク」 日 時:7月13日(土) 13時30分~16時30分(受付13時~ ) 会 場:鹿児島国際大学411教室 パネルディスカッション: 「権利擁護とソーシャルワーク」 講師:現在調整中 |
鹿児島 国際大学 411教室 |
9月21日 | 第3回研修会 15:00~ テーマ「身近なJK(じ・ん・け・ん)を探してみよう!」 |
はーと・ ぱーく |
11月16日 | 第4回研修会 15:00~ テーマ「倫理をテーマに業務を振り返る ~弁証法を用いた考え方~」 |
はーと・ ぱーく |
1月18日 | 第5回研修会 15:00~ テーマ「業務指針ってしってる? ~まずはいろはのいから~」 |
はーと・ ぱーく |
2月15日 | 第6回研修会in薩摩川内市 15:00~ テーマ「ピアサポーターと共に考える地域移行支援」 |
薩摩川内市 総合福祉会館 |
2月22日 | 地区別研修会(大隅地区) テーマ「これまでのソーシャルワーク実践(医療観察 制度含む)を通じ、改めて地域支援と連携に ついて考える」 講師:鹿児島保護観察所社会復帰調整官 永池 富和氏 事例検討:悩めるソーシャルワーク ~事例を通して語り合おう(仮)~ |
メンタル ホスピタル 鹿屋 2階会議室 |
3月21日 | 第7回研修会 13:00~ テーマ「『災害時の実践報告』 ~実際に災害が起こったときにどう動いたか~」 講師:社会医療法人 ましき会 宿泊型自立訓練事業所「コスモ」 施設長 園田 烈 氏 |
はーと・ ぱーく |